スポンサーサイト
お正月イブ
2014年12月31日

今年は知人から大王松(?)の立派な枝をいただいたので、
花瓶の都合上一番大きな枝は使えないものの、
まぁ自己流でお正月用にいけました。
(千両の赤い実も黄色いのも知らないうちに全部落っこちていて・・・どういうことっ(?_?)とガッカリ、泣く泣く万両の枝を1本切った( ̄0 ̄))
我が家の中心にあるヤマモモの樹も剪定。
ちょこっと見えるのが我が実弟・・・怖っ^^;
before

after

一回り小さくスッキリ!
この子も耳の毛が気になるが寒いからイイとします

そんなこんなで
今年最後の日までバタバタ、バタバタしていた私ですが、
お正月は少しでものんびり過ごせたら・・・と心密かに思っています
富士山女子駅伝
2014年12月24日

私がぶり返した風邪で、寒気と戦いながらお茶の包装をしている頃
アルバイト君は父ちゃん方のジージと従兄弟達と応援に行ったとのこと。
富士山の応援旗の裏にお気に入りのチーム(ユニフォームが好みのカラー)を画いて。

上手に書けてるね~!
アルバイト君の応援?があって、このチームは2位でゴールして来たからビックリだったね!!
柚子湯
寒い!富士山
野菜たっぷりの焼きカレー
2014年12月17日

お疲れさんでしたね~~と
野菜たっぷりの焼きカレーをご馳走してあげました
私が主人に(o^^o)
今日の午後お茶の郷でセミナーがありました
茶業経営体質強化 今やらねばセミナー「茶×観光セミナー」
基調講演「観光でつくる茶の未来」和歌山大 大澤先生の講演の後
なんと主人が発表!!!

主人、今までの人生の中で一番の緊張状態・・・・
多目的ホールの一番後ろの端の席で見守った私
質疑応答時には、質問者に応える主人の顔はもう見れませんでした(-_-;)
あ~~!無事に終了
今夜はゆっくり休めます(^_^)v
お茶の郷に来ています
干し柿
2014年12月17日

昨日お義母さんが、明日は雨になりそうだから・・・・と
干してあった柿を取り込んでくれました
11月の初旬、百目柿を干したのがカビて全滅
数日後に干した四つみぞ柿もあきらめていたのですが
助かっていました
小さくて数も少ないですが・・ちょっと嬉しかった(o^^o)
ついでに今日のアルバイト君の絵

父ちゃんが18日に誕生日なので書いていました
まだ内緒なのでお家に持って帰らず事務所においてありました
お母さんに教わりながらメッセージも一生懸命書いていました
父ちゃん、大喜びだね!!
スキンシップ
2014年12月14日


表の日向でレックスとふれあいました(⌒0⌒)/
ムツゴロウさんみたいに
「ヨーシ!ヨシ!ヨシッ!」とやりたいところだけど…
レックスもやってもらいたいようで、すりよってくるけど…
これから仕事なんで(/_;)/~~
富士山岡村牧場
2014年12月07日
今日は防災訓練に参加後、人穴の岡村牧場さんに行ってきました。

富士山にある牧場!という感じです
富士山大き過ぎます
うちからの富士山と比べてみましょう

形が全く違います
これでも同じ富士宮市内です


岡村牧場でお肉をほおばっているアルバイト君
帰ってきたらおばあちゃんからリンゴジュースたくさんもらいました!
いつもたくさん贈ってもらい嬉しいです
御馳走様です、ありがとうございますm(_ _)m

富士山にある牧場!という感じです
富士山大き過ぎます
うちからの富士山と比べてみましょう

形が全く違います
これでも同じ富士宮市内です


岡村牧場でお肉をほおばっているアルバイト君
帰ってきたらおばあちゃんからリンゴジュースたくさんもらいました!
いつもたくさん贈ってもらい嬉しいです
御馳走様です、ありがとうございますm(_ _)m
生涯骨太クッキング
2014年12月03日
昨日芝川中学校調理室での講座に参加して来ました

メニュー:桜えびの炊き込みご飯・鮭と大根の和風スープ・冬サラダヨーグルトマスタードソース・パインのアップサイドダウンケーキ
参加費:200円
このメニューと参加費の安さでお嫁ちゃんを誘おうと思ったわけで(*^O^*)
でも正解でした!
~カルシウム不足解消メニューを学ぼう~ということで・・
同班の芝川のみなさんが楽しい方で、お嫁ちゃんのことは可愛い可愛い!と言ってくれたり・・まぁそこが一番嬉しかったかな~(o^^o)
もっと若いかた達に体験してもらいたいなぁとも思いました
またこのような機会があったら是非参加したいとも思いました!

メニュー:桜えびの炊き込みご飯・鮭と大根の和風スープ・冬サラダヨーグルトマスタードソース・パインのアップサイドダウンケーキ
参加費:200円
このメニューと参加費の安さでお嫁ちゃんを誘おうと思ったわけで(*^O^*)
でも正解でした!
~カルシウム不足解消メニューを学ぼう~ということで・・
同班の芝川のみなさんが楽しい方で、お嫁ちゃんのことは可愛い可愛い!と言ってくれたり・・まぁそこが一番嬉しかったかな~(o^^o)
もっと若いかた達に体験してもらいたいなぁとも思いました
またこのような機会があったら是非参加したいとも思いました!