ヤマタカ櫻井製茶|べにふうき緑茶&紅茶ブレンド、国産静岡茶100%のホームページはこちら>>

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

「作ろう!お茶石けん」

2010年07月30日


ヤマタカ “お茶藩の寺子屋” 第一日目。

一緒に作ったお茶石けんは

上の色の濃い方は べにふうきの粉末を混ぜ

下の方は やぶきた茶の粉末を混ぜてコネコネしたものです。

メチル化カテキンと緑茶カテキンの違いが表れてます。


 みんなでこねて

 好きな形にしたりしましたさくら
  


Posted by 櫻もち at 08:48Comments(0)

お茶摘み

2010年07月26日

今朝は気持ちよい風がそよそよとしていたので…

20分くらいお茶摘みをしました

意外と新しい芽がすくすくとしていたのでご覧の通り…。

背中がジリジリとしてきたので終了。

お茶藩寺子屋の簡単手揉み茶体験のために蒸して冷凍保存しておきます。
  


Posted by 櫻もち at 08:18Comments(0)

☆今年はお茶をテーマに自由研究☆

2010年07月25日


ヤマタカの 夏休み!お茶藩寺子屋
7月29日の第一日目は
題して
  作ろう!お茶石けん

可能な限りでお茶摘み、お茶作り、試飲、工場見学の後
天然素材の石鹸素地をこねこねして
粉末にしたお茶を練りこみ
お茶石けんを作ります。

紙粘土みたいで楽しいよ。

コネコネしている時はきれいなうすい緑色の石けんなんだけど
時間がたつと茶色になっちゃいます。

どうして?




  


Posted by 櫻もち at 14:57Comments(2)

雪花菜アイス

2010年07月25日

先ほど、徳島のお友達から涼しくて美味しいものが届きました。

徳島県立小松島西高校生が開発したおからアイス。

プロダクト部門優秀賞受賞、徳島県特選阿波の逸品に選ばれたとのこと。

元祖雪花菜アイスのおからを使ったチョコクッキー入りをはじめ、徳島らしい、鳴門金時・すだち・しお・やまもも…他地元産の素材を使用。ですって!

起業家教育授業の一環である課題研究「ニュービジネス」から生まれた模擬会社TOKUSHIMA雪花菜工房の商品。

スーパー高校生やりますねぇ!!
  


Posted by 櫻もち at 13:45Comments(0)

お茶藩寺子屋のお知らせ

2010年07月23日

 




☆チラシが出来ました!!☆

いよいよ今日から夏休みですね。

岩本山公園から富士宮駅に通じる道路沿いに
ミニストップ富士岩本店も今日からオープンです。

そこから富士山(富士宮駅)の方に向って
300mのところに ヤマタカ櫻井製茶がありますって
説明しやすくなりました。

駐車場も広くて
眺めのいいコンビニですよ(^^)v

それはともかく

皆さん小学生のお友達とそのご家族どうぞ、お出かけ下さいさくら
  


Posted by 櫻もち at 16:34Comments(2)

あっついです。

2010年07月23日

ボク、アルバイトの癒しくんです

日射し強いし、

のど乾くし、

プール入りた〓〓い!
  


Posted by 櫻もち at 14:12Comments(0)

残業

2010年07月22日

火曜日
母ちゃんとお兄ちゃん達と櫻もちちゃんが
チラシ作りとかで忙しそうなので
ボクは〜
「JAふれあい」をチェックしながら
電話番さ!(^-^)v
  


Posted by 櫻もち at 01:37Comments(3)

お茶屋寺子屋

2010年07月18日

 

梅雨が明けた(?)土曜日

お茶摘み・ホットプレート茶作り・工場見学の、お勉強をやりました。

二番茶を刈り取った後の茶園の様子がわかりました



あたりは“ならし”で刈り落とされた茶葉が

枯れて紅茶のような香りがただよっていました





 わざと刈り残しておいた畝の葉っぱには

虫がついてるし・・・(虫がつかないように通常ならしで刈り落とす)

蜘蛛の巣もあちこちに・・・(消毒をしてないので)



 

この葉っぱは「ハウス茶園」のもの

この日の為に前日摘んで

蒸かして冷凍保存しておきました




 ハウス茶園の葉っぱは

きれいだけどこわくて(硬くて)

製茶するのに苦労しました 

 

 

でも、出来上がったお茶は

見た目は悪いけど

味わい深い美味しいお茶ができました(良かった・・・)



緑茶がきらいで飲めなかった女の子が一生懸命小さな手のひらで揉んで作り、

出来あがったお茶を 「美味しい~!」と

言って飲んでくれたのが、とても嬉しかったです。

また、一緒にお勉強しましょ!!


夏休み中に3回やる予定です。

詳しくは後日お知らせしましょうさくら



そうそう工場の中も見ました

熱心にイラストに見入る(^ム^)





お茶っぱ作ってるときは

すごい大きな音がするし、熱いし、頭の上からお茶っぱの粉落ちてくるし・・・


今日は静かだったけどね。

  


Posted by 櫻もち at 17:43Comments(4)

写真間違い

2010年07月11日

黒豆入り抹茶玄米茶はこちらのです。
  


Posted by 櫻もち at 12:40Comments(0)

黒豆入り抹茶玄米茶

2010年07月11日

今日は日曜日だけど〜
抹茶入り玄米茶に黒豆がコロコロ入っているお茶を詰めてます(^_^;)

水だしティーバック同様、人気商品のひとつです(^^)

このコロコロ飛び出して来た黒豆が、歯ごたえがありウマイ!(広い集めて食べちゃう)

この時間、けっこう腹の足しになるのです
  


Posted by 櫻もち at 12:37Comments(0)

水だしティーバック

2010年07月10日

ゆうべは機械でお茶詰めてましたが、
今夜は〜
手で詰めてます
ヤマタカの水だしティーバックは
この時期の人気商品で
50ヶ入り、30ヶ入り、10ヶ入りがあります
たっぷり作りおきしておいて
熱中症対策にいつも緑茶を飲みましょう(^-^)v


お店に気軽にお立ち寄り下さい
試飲できます
  


Posted by 櫻もち at 00:21Comments(0)

頑張ってます

2010年07月09日

最近
お茶会に行ったり
アルバイトの癒し君が風邪ひいたので面倒みたり…
元気になったので遊んだりしてたので…
今夜はお茶詰めてないのを片付けようと〜少し頑張ろうと思ったら。。。
あっという間にこんな時間(^_^;)
早くかたづけて寝ないと。
  


Posted by 櫻もち at 00:47Comments(2)