ヤマタカ櫻井製茶|べにふうき緑茶&紅茶ブレンド、国産静岡茶100%のホームページはこちら>>

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2018私が頑張ること

2018年01月18日

 一人でも多くの方々ハートたくさんにヤマタカ櫻井製茶でお茶体験山をしていただく為に努力していきますびっくりマーク
人数・性別・国籍・年齢などに応じて、
季節・天候太陽などにも配慮して、
お茶四葉のクローバーの種類はもち論、お茶菓子も私自身たのしみながら選択して顔12
元気に笑顔顔02でおもてなししたいと思っていますさくら

お茶作りと青ネギつくりもたくさん手伝って行きます!

皆さんどうぞ宜しくお願い致しますハート
(フェイスブック・インスタグラムで発信していきます)


  


11月18日のお茶摘み体験は?

2017年11月20日

朝から雨模様の寒い土曜日になってしまいました。
1か月も前からご予約の24名様、せっかくの富士宮だから大きな富士山も見てもらいたい。
ヤマタカの「富士山Teaパーク」からね!
なのにあめ("^ω^)・・・
しかし5人の茶娘さん変身の女性陣うさぎに、本人さんは勿論お仲間にもオオウケで!!
小雨になった茶園山では、モデルさんの撮影大会のようだったとok

そちらの様子は、ヤマタカ櫻井製茶のフェイスブック・櫻井恵美子のフェイスブックでご覧いただけますハート吹き出し
  


"茶仕舞い"一番茶お疲れ様でした!

2017年06月11日

毎年恒例の"茶仕舞い"で、一番茶無事終了と美味しく新茶できてありがとう!お疲れ様でした!

こちらも恒例の駿香楼で、美味しい料理とお酒で労をねぎらい、子供達にパワーをもらいました。  


Posted by 櫻もち at 19:13Comments(0)ヤマタカのおすすめ独り言

日曜出勤?できれいに包装します

2017年01月29日



若いモンはお天気も良いし・・・お出かけ
しかし、夫は畑仕事
私は贈答品の詰め合わせ

ヤマタカの和紅茶を煎茶と、印傳風の和紙貼の缶にセットにします
集中して丁寧に包装できそうな日曜日です。

  


Posted by 櫻もち at 11:10Comments(0)ヤマタカのおすすめ独り言

ななくさ会1月の定例会は「茶葉を使った料理」でした

2017年01月19日


お茶についてお話を少しして、メニューとレシピの説明をしました。
娘とお嫁ちゃんがアシスタントです。

合同の定例会のため総勢60人ほどだったので
娘は学校の調理実習みたいで楽しい!と感激でした。

御覧の通りのごちそうになりました。

*ほうじ茶ご飯
*お茶目とんかつ
*お茶すいとん
*茶殻入り磯和え
*グリーンティーの水まんじゅう

もちろん、ヤマタカのお茶をつかって
大福茶と丁寧に淹れたお茶と手作り栗の茶巾しぼりも味わっていただきました

準備が大変だったけれど
無事に終了出来てほっとしています。

このような良い機会を与えていただいて、ありがとうございました。

  


Posted by 櫻もち at 17:50Comments(0)ヤマタカのおすすめ独り言

「パティスリーおひさま」というケーキ屋さん

2016年09月06日


最近お義母さんの親戚の息子さんが、富士市今泉でケーキ屋さんをやっていると判明(*^ー^)ノ♪

主人と吉原に用足しがてらお邪魔しました…閉店間際に(^_^;)

でも、寄って良かったです。
仕事の手を休めてくれ主人と山梨の懐かしい話をしたり、がんばっている話を聞いていると、元気をもらい私達も頑張ろうと思えました。

家に帰り早速、お義母さんや息子夫婦と味わいました(写真撮らず((//∇//))

「おひさま」の場所は、吉原本町から根方街道に入って、うさぎやさんと文房具?屋さんの信号機を左折北に行くと、左手に
かわいらしいお店が見えてきます。

ヤマタカ櫻井同様かわいがってくださいm(__)m  


Posted by 櫻もち at 17:16Comments(0)ヤマタカのおすすめ独り言

お茶摘み体験横浜からと、神戸からの2組のご家族。

2016年08月29日



心配していたお天気が、この青空!
暑い中お茶摘み体験。その後涼しい店舗内でお茶体験。

夏休み最後の良い思い出になりましたか?
なりましたね~\(^o^)/  


今日のお茶摘み体験は児童クラブのみなさん

2016年08月12日


大型バスで、夏休みの体験でお越しいただいたのは、引率の先生含めて47人の児童クラブのみなさんです。
富士山Teaパークで、お茶摘みや、ブルーベリー摘みの体験をした後
工場の見学や、お茶の入れ方実習をしました。
先ず水煎で、その後3煎までお湯で淹れてから、茶殻を食べました。
みなさんお代わりするくらい好評でした!
おうちの人に「お茶食べれるんだよ。」と話してあげてねぇ。

そして本日の大型バスのドライバーさん、名ドライバーさんでした自動車ok


  


紫のジャムの正体は「なす」です

2016年08月11日



丁度長なすをいただいたので、先週のななくさ会の定例会用に作ったものです。

なす500g
砂糖200g
レモン1個
なすは皮をむいて、1㎝の角切り
皮と実は別々に砂糖で煮詰めて、ジャム状になったらレモンを絞り入れて合わせる


私は皮を細かく刻みました
レモンを多めに入れて、
甘酸っぱくておいしい「なすのジャム」ができましたハート吹き出し


  


Posted by 櫻もち at 18:17Comments(0)ヤマタカのおすすめ独り言

夏休みだ!流しそうめんだ!

2016年08月05日



アルバイト君ちのリクエストで、「流しそうめんやりた~い!」
そこで、ジイジ頑張って立派な流し台ができました\(^o^)/
曾おばあちゃん呼んできてご機嫌に始まりました。



みかん缶の甘いみかん・ウインナーソーセージ・うずらのゆで卵・プチトマト等も流れてきます

作ってくれたジイジには、焼肉とビールも出してあげました


アルバイト君、絵日記(?)の楽しい1ページになってくれたかな?


  


夏休み!お茶藩寺子屋のお知らせ

2016年07月07日


表のソフトクリームが溶けちゃいそうなほど、暑い日でした。
そんな中、ヤマタカの第7回夏休み!お茶藩寺子屋開催のお知らせです。

7月30日土曜日 9時から12時まで

・お茶っ葉のおはなしや
・お茶っ葉のそだつところ、できるところや
・お茶っ葉をのんで、たべて!をやります。

小学生のみなさん、お友達やおうちの人と一緒に、楽しく3時間過ごしましよう!

いつものスイカのチラシで、お待ちしていま~す\(^o^)/


  


お茶の天ぷら揚げています

2016年06月30日


こんにちはー櫻もちです!

本日、6月最後のはとバスツアーさんでした。

今月はお茶の天ぷら✨よく揚げました。
4月後半からの新茶シーズンより沢山揚げたかも

お陰様でこの手際の良さ!というのは冗談ですが、息子が、撮ってくれました(ノ´∀`*)

まだ冷凍保存の新芽があるので、お茶摘み体験のかたはどうぞ、ヤマタカの「楽しいコース」に!
ご用命お待ちしています(v^ー°)  


「お茶摘み体験」看板のモデルは、

2016年06月23日




岩本山の入り口に、ヤマタカ櫻井製茶の小さな看板があります。
小さな茶娘がお茶を摘んでいる。

実はモデルになっているのは、5月にパパとママと3人で、お茶摘み体験に来てくれた女の子です。
市内の小学校に通う2年生。
デザインファクトリー杉山さんが、「カワイイ」と、選んでくれました。

ほんとに、可愛い(*^ー^)ノ♪  


お知らせ!第12回たかはらお茶街道まつり!

2016年04月08日



今年も開催!4月24日日曜日9時より。

注意びっくりマーク今年はシャトルバス運行しません!

ヤマタカ櫻井製茶にお越しのお客様は
「ヤマタカミニ果樹園」
「富士山Teaパーク」

に駐車してくださいねハート吹き出し




  


Posted by 櫻もち at 12:10Comments(0)ヤマタカのおすすめ独り言

大根と林檎

2015年12月17日



きのう採りたて野菜・・・丸い大根・ブロッコリー・青首大根・カブみたいの
と大量にいただいたので~
アルバイト君ちやレオ君ちにおすそ分けしたんです
そしたらレオママと、レオパパから
「大根とお肉煮るのにリンゴ入れて一緒に煮たら、お砂糖使わなくても甘くておいしい煮物になった」
とメールが来ました


そこで、さっそく今朝大根のきんぴらをつくりました
リンゴ入れてね!(^^)!

お砂糖抜きでも美味しく煮えました!!
(実はレオパパ、生のサクっとしたリンゴが苦手なので煮た!とのこと)・・・(笑)


  


Posted by 櫻もち at 13:46Comments(2)ヤマタカのおすすめ独り言

ヤマタカミニ果樹園のフェイジョア

2015年11月14日



きのうはお天気が良かったので、ranちゃんとヤマタカミニ果樹樹園にお散歩に行きました
ここには、枇杷・いちじく・柿・柑橘類各種・キウイなどの樹がありますが・・・
その中に、このフェイジョアの樹が大きく育っています


7年前の11月8日に娘から贈られたもの



今ではこんなに大きくなり
毎年白い花を咲かせ、毎年たくさん実らせています


熟すとと~っても良い香りのする、甘くてちょっぴり酸っぱい実(*^_^*)

  


Posted by 櫻もち at 11:37Comments(0)ヤマタカのおすすめ独り言

栗拾い体験、お疲れ茶ん!!

2015年09月23日

富士山は雲に隠れて見えなかったけれど・・・

「ミテ!オオキノッ」「コノフクロニイレナ!」

大きな木の下はたくさん落ちていました


木陰は秋風が涼しい楽しい休日でした(*^_^*)


ヤマタカ櫻井製茶のブログも見てねhand 01

  


Posted by 櫻もち at 21:58Comments(4)ヤマタカのおすすめ

栗の茶巾しぼり

2015年09月18日

今朝がたは雷大きな音に驚かされました

 ところで、山富士山Teaパークの栗が・・・

 いよいよ!?最近!?ポトポトと落下ダッシュ

 茶巾しぼりにしてみました

ラップをほどいて・・・召し上がれ顔12
包んだまま凍らせて保存できるし
凍ったまま食べても美味しい~OK


ヤマタカ櫻井製茶のブログでもお知らせしましたが

23日秋分の日に一緒に栗拾いしませんか?

拾った後栗の茶巾しぼり一緒に作りましよう!

  


Posted by 櫻もち at 10:12Comments(2)ヤマタカのおすすめ独り言

今にも落っこちて来そう!

2015年09月10日

きのうの午前中の雨と強風の後、富士山teaパークの栗林の様子を見に行きましたが


落ちないで耐えた栗たちが…今にも落っこちて来そう!

なのでその前に届くところだけ採ってきました




夜早速、栗餡を作った櫻もちでした(^_-)
  


Posted by 櫻もち at 11:12Comments(1)ヤマタカのおすすめ

シルバーウィーク

2015年09月08日

敬老の日と秋分の日と国民の休日だそうです


祝敬老の日の贈り物を考えてみました

簡単美味しい健康スープ和風わかめと一口羊羮とお茶のセット

お茶のカテキンは腸内の悪玉菌をやっつける、抗酸化と免疫力アップの効果、お茶のビタミンCを熱から守るets……と、身体に嬉しいことがたくさんなのです
だからセットに詰め合わせてくださいね〜

ご予算に応じてお仕度します
ちなみにこちらのセットは〜1600円です


他にもできます、ヤマタカ櫻井製茶ブログもご覧ください




  


Posted by 櫻もち at 05:33Comments(2)ヤマタカのおすすめ独り言