スポンサーサイト
めぐみ茶んティー
2014年05月30日

深蒸し茶製造のメンバー2件も混ざり、7つのお茶の良いとこ取り(笑)の「めぐみ茶んティー」になりました。
昨夜の定例会で持ち寄りブレンド仕立てで、今朝早速飲んでみました。
このお茶は、今後各種イベントなどで試飲及び販売して行く予定です。
嬉しい一言
2014年05月29日

お買い求めいただいた方々が今頃「美味しいっ」って言って飲んでくれているかな、と思いながら…
対面販売は冗談言ったり会話が楽しいです。
先日、
「あなたがいてよかった〜。あなたに会いたくて来たのよ〜」
と、お茶の発送のオーダーにみえてくれたご婦人に言ってもらいました。
嬉しい一言です。
疲れも飛んでいっちゃいます。
無農薬栽培茶製造中
2014年05月28日

柚野の茶園です。
今朝、乗用茶刈機を運搬するのに同行した時に撮りました。
周りが山に囲まれたこの茶園に来たのは初めてで、いつの年だったか、
「カエルが大量発生してる!」と言っていた畑か!と思い、撮って来ました。
緑が心地好い~!!
聞いたところ、お茶の樹のずっと向こう側に水路があり、田んぼがあるとのこと・・・・納得。
時間があったので、工場の写真も撮ってみました。


ふじさんめっせお疲れ様でした
2014年05月25日

2日間お隣同士だった長谷川さんのお菓子。
あ、お向かいにいた藤太郎さんのお菓子もあるけど。
苺大福買ったり、ヤマタカのお茶買っていただいたりしました。
ふもと博の様子をお知らせしたいところですが、写真撮ろうなんて余裕がなく、2日間あっという間に終わってしまいました。
そうそう今日一番のサプライズは、御殿場市長に御殿場ビールをいただいたこと!
本当は主人と長男がいただいたのですが、長男、運転するからと言うので私が(*^_^*)
すごく呑めそうな顔をして飲んでみました。
なんと!すごく美味しく飲めました!
(お代わりしたかった~~)
緊張している息子
2014年05月24日

ふもと博で、「新商品賞」の決勝戦(6社)に残り、自社のピーアールをしている息子!
お母さんとお留守番のアルバイト君からの心配の電話に・・・・
「大きな声で頑張ったけど2番だったよ」と報告しておきました。
さっ!お昼ご飯っ!
富士のふもとの大博覧会ふもと博
2014年05月21日

24日土曜日と25日日曜日の2日間です。
ですのでこの2日間はお店も製茶工場もお休みします。
ヤマタカは屋内展示場にいます。
見つけに来てくださいm(__)m
カルミヤの花とキウイの花
2014年05月20日

表のピンクのカルミヤの花のつぼみが、やっと開き初めて来ました。
鷹岡のおばちゃんが「うちのほうではもう散っている」と話していました。
今朝は店の上の茶園を見上げると、濃いピンク色が輝いて目に入ってきたので、近寄って行ってみると、
この鮮やかなカルミヤの花発見!
そして甘い香りがするので振り返ると・・・・
キウイの花が満開でした(^-^)

朝の富士山
2014年05月19日


朝はとても気持ちのいい空と富士山でした。
今日も1日頑張ろって心に決めたのでした。
案の定、最近何曜日かわからなくなっていたのですが、月曜日らしい忙しくも充実して仕事が出来た1日でした(._.)
お茶摘み体験
2014年05月17日

今日は「お茶摘み体験したい」というお客様がみえるので、朝、天ぷら用に新芽を摘みました

朝から富士山もよく見え、良いお天気です

美味しく揚げて準備万端!
若い娘さん6人グループのそれは賑やかな、今日のお天気のような、待ち望んでいた旅を思いっきり楽しんでいる・・・・
私まで一緒に話の輪に入れてもらい、気が付いたらもう帰る時間

茶殻を食べて、天ぷらもたいらげて、新茶を100%とって行っていただきました。
(目が不自由だなど感じさせない明るい娘さん達に、力をもらった3時間でした)
きっと6人部屋の今夜の旅館で、まだまだ盛り上がっていることと思います(^_^)v
母の日だから
2014年05月11日

母の日に 感謝を込めて新茶を・・・って、お茶屋ですからこんなポスター貼ってあります。
お茶屋の私には・・・・お花が届きこちらこそ、「ありがとう!」
朝、義妹から届いたのがこの1枚。

私の弟が、私の母の髪をカットしたそうな(^_^)v
母は幸せ者です、弟よありがとう!!!
八分咲きのさくら玉子
2014年05月08日

きれいな玉子!届きました。
さくら玉子というそうです。
よく見ると・・・・”八分咲”と書いてあります。

たまごの大きさを桜の花の咲き具合に例えているとのこと。
八分咲き=大玉
美味しい!!
助かります!
夏みかんゼリーと新茶
2014年05月07日

米子の銘菓十八万石とか、田子の月の万寿の月とか。
でも一番嬉しかったのは、この手作りの夏みかんゼリー!!
丁寧にきれいに…そして美味しくできていました。
ちょっぴりほろ苦くて甘いゼリーは、新茶の甘さが引き立っていただけた感じがしました(*^O^*)
ご馳走様でした〜
明日も仕事がんばるぅ(^-^;
気持ちを込めた新茶
2014年05月06日

毎日、走りの手摘み新茶や八十八夜新茶を気持ちを込め、淹れています。
「今年は美味しい新茶ができたそうですね」
と、お客様がそう言ってお店に入ってきます。
ニュースで言っていたと。
「うまいのが出来たぞ」って、主人が言うわけです。
ヤマタカのお茶を手にした方に、おいしく飲んでもらえるように一言シールを貼ります。
そうそう、きのう雨の子供の日は工場がお休みでした。
アルバイト君がお父さんとケーキを持ってきてくれたので、夕方みんなで分けて食べました。

もちろん新茶と共に!

子供の日のケーキは「トッキュー2号」の顔がのっていました。
子供の日は雨になってラッキーなアルバイト君でした。
だって、お父さんがお茶刈りのお手伝い無くって、
一緒にお出かけできたからねノ( ^o^)ノ