スポンサーサイト
お日柄もよろしく。。。
2010年03月31日

本日、大安。
という訳で ヤマタカ手摘み新茶デビューです。
10gの小袋詰めも用意して

三煎目まで淹れて飲んだ後の
茶ガラを食べるところまでお勧めします

一葉一葉手で摘んだと思うと
もったいなくて捨てられない!!!

Posted by 櫻もち at
23:44
│Comments(0)
冬に逆戻り・・・
2010年03月30日


周りの山々が白くなっているのが見えました

とても寒い一日でしたが
富士山は久しぶりに良く見えて
ニューヨークから来たというご夫婦が大喜びでした

80歳近いと思われるお二人の手は
とても温かでした

Posted by 櫻もち at
23:17
│Comments(2)
大走り新茶です。
2010年03月29日

今年初の新茶出来上がりました
夕方6時過ぎに仕上がったので
まず家族でゆっくり味わいました
もちろん仏壇に一服御供えしてから。。。
10時過ぎに摘み終わって
可愛い茶娘と記念写真
このときはまだお天気でした
3月29日お昼から雨になり
夕方雪交じりの冷たい雨になりました(驚きました)
新茶らしい新茶ができ ホッとしました
Posted by 櫻もち at
23:03
│Comments(3)
初摘みです!!
2010年03月28日



春分の日に
新芽の天ぷらと
お茶おにぎりをたべました



この日は富士山が見えなかったんですが
あたたかな日でした
天ぷら食べて
摘んだ新芽をホットプレートでお茶にして
皆で飲んで
茶殻もおいしく食べました


明日中には新茶が出来るでしょう
上手に出来ます様に・・・

Posted by 櫻もち at
23:17
│Comments(3)
ステキな籠(?)
2010年03月23日


ちょうどお茶の新芽の枝を差してあった丸い瓶がすっぽりと入って・・・・

良い感じです

Posted by 櫻もち at
22:06
│Comments(3)
やっと出来た^_^;
2010年03月23日

やっと出来上がりました。
他のメンバーのと、三種類ほどになります。
お茶と一緒に喜んで頂けたら幸いです…櫻もち
Posted by 櫻もち at
01:34
│Comments(3)
我が家の春一番!
2010年03月22日






お届けできなく残念ですが・・・
私、ホットプレートで製茶しました

色も香も爽やかな新茶が出来ました

感激です

2煎目も3煎目もいただいた後は、だし醤油で食しました。

今朝は熱々炊き立てご飯にのせて・・・
1ヵ月後位からは工場もフル回転になるでしょう

Posted by 櫻もち at
10:49
│Comments(3)
紹介します。
2010年03月19日

富士造植園が石段の仕上げに来てくれた

右が次男坊で左が三男坊
3時のおやつです



10時からはじめてお昼ごろまで
一足早く春の息吹・新芽の爽やかな若葉のかおりを楽しめたらと思います。
天ぷらにして食べたり、茶飯に炊いてみたりしたいと思ってます

雨が降っても摘みますので
お時間ある方は一緒にいかがですか?
初めてのハウス茶新茶摘みです。
当日限り特別ご招待いたします

Posted by 櫻もち at
21:01
│Comments(6)
暖かいです。
2010年03月17日

やっぱり時代は IH?
お風呂も煮炊きもストーブも、そして工場もみ〜んなガスの我が家。
あっ、このハウスは灯油でした(^^ゞ
Posted by 櫻もち at
16:11
│Comments(2)
ガンバってます。
2010年03月16日


主人の手入れの甲斐があり
新芽たちも少しづつ大きくなってます


13日の土曜日
横浜のキミサワ港南台店です。
たべ茶う会!で出店です
準備中の写真です
5時起き6時出発
8時半から18時まで立ちっぱなし・・・

21時過ぎ帰宅・・・お疲れ様でした
(日曜日は息子達にバトンタッチしました

Posted by 櫻もち at
00:09
│Comments(5)
ガンバレ。。。
2010年03月11日

月曜日からハウス内の茶園にかかりっきりです・・・櫻もちの旦那さん。
新芽じゃない古い葉が黒くなってきたり
敷いてあるワラが発酵してへんな臭いがしたり
なので葉の上に水をまいたり
ワラを出したり
私も心配で見に行って来ました

Posted by 櫻もち at
22:26
│Comments(4)
顔出し。。。(^o^)丿
2010年03月07日




と、


その画像無いので、
息子達が顔出して写真とったの見せちゃいます



Posted by 櫻もち at
18:20
│Comments(0)
修学旅行です
2010年03月04日





火曜日に「韓国ベンチャー農業大学」の皆様が見学にみえました。
お茶のハウスを見てから
昨日出来たばかりの階段で・・・
(晴れていたら富士山・南アルプス・眼下に広がる茶園・・・と
いい眺めだったのに。。。)
店内で主人が珍しく接客
「アニョヒカセヨ~!!」


Posted by 櫻もち at
21:42
│Comments(2)
石段の工事
2010年03月04日





見晴らしの丘を作ってあるのですが・・・
月曜日の午後
雨空の合間に
石の階段を作りました

ユンボを運転しているのは
櫻もちの弟です

お茶の新芽が見えてきました

同日のハウスの中のお茶の樹です

Posted by 櫻もち at
21:24
│Comments(0)