スポンサーサイト
茶畑からの富士山
ラッキーなマイケル
2014年11月22日

ヤマタカの仕上げ工場の上から見た富士山です
今日のこの素晴らしい富士山を見ることの出来たラッキーなトラベラー
ドイツから一人旅のマイケルさんです
主人と一緒に記念写真

あー英語が話せたら!と痛感^^;
マイケルさんはドイツ人なのに英語が上手(たぶん?)
ジェスチャーで心を込めて一煎さしあげました
校外学習
2014年11月07日
6日は校外学習として女子中学生6人がヤマタカ櫻井製茶にやってきました
2年生の彼女らはお菓子作りにお茶を使ったりする・・・と言っていた可愛い素直な子達でした
茶園にも行くというので送っていってあげました

お茶の実拾っているのでしょうか
店に戻るとき東の空にうっすらと虹が

ラッキーな気分になりました
店内に飾ったべにふうきの花が満開で、やぶきたの花とは違った良い香りがしていました

友人からの林檎のチョコレートのお土産もいただいたり
なんか楽しい一日でした(*^O^*)
2年生の彼女らはお菓子作りにお茶を使ったりする・・・と言っていた可愛い素直な子達でした
茶園にも行くというので送っていってあげました

お茶の実拾っているのでしょうか
店に戻るとき東の空にうっすらと虹が

ラッキーな気分になりました
店内に飾ったべにふうきの花が満開で、やぶきたの花とは違った良い香りがしていました

友人からの林檎のチョコレートのお土産もいただいたり
なんか楽しい一日でした(*^O^*)
お茶刈日和
10月16日の富士山
2014年10月16日
ヤマタカミニ果樹園です

富士山Teaパークです

それにしても昨日寒かったわけです
今日はこんなにきれいに見えます
(昨日の横浜からのお客様・・・・もう一つ泊まっていたらこの富士山見えたのに・・残念!)

富士山Teaパークです

それにしても昨日寒かったわけです
今日はこんなにきれいに見えます
(昨日の横浜からのお客様・・・・もう一つ泊まっていたらこの富士山見えたのに・・残念!)

たくさん遊びました
2014年09月27日
影がこんなに長くなるまでたくさん遊びました!

ブランコも出来ていました、みんな喧嘩しないで並んで待てました。

この時のチッチはラッキーでした・・
ツリーハウス(までいかないか^^;)も、みんな、ハシゴの上り下りが上手に出来るようになりました。

最初は怖かった・・・・
おじちゃんに、来年はもっとたくさん大きいのが拾えるように、栗林のお手入れも頑張ってもらいますからネェ<(_ _)>

ブランコも出来ていました、みんな喧嘩しないで並んで待てました。

この時のチッチはラッキーでした・・
ツリーハウス(までいかないか^^;)も、みんな、ハシゴの上り下りが上手に出来るようになりました。

最初は怖かった・・・・
おじちゃんに、来年はもっとたくさん大きいのが拾えるように、栗林のお手入れも頑張ってもらいますからネェ<(_ _)>
今にも落ちそう!!
栗拾い
2014年09月19日

「♪お~おきなくりの~きのしたで~♪
♪あ~な~た~と~わ~た~し~♪・・・・」
って、
ヤマタカの“富士山Teaパーク”の栗林で栗拾いしましょう!!!
時は27日土曜日午後1時から
会費子供も大人も1人 300円
美味しい栗のケーキとお茶のシフォンケーキを用意します。
栗林で栗をたくさん拾って、いっぱい遊んだらみんなでま~るくなってティータイムにしましょう(^_-)

夕暮れのお茶愛場所
2014年09月15日

きのうの夕方、
ご近所の可愛いトイプードルが遠くにいるうちに、必死の思いでレックスに引っぱられながら、長峰の栗林まで行きました。
せっかくだから、「お茶愛場所」にもレックスに引っぱられながら行きました。
帰り道は、トラックの荷台に乗って帰ってきました、レックスとジェットコースターのようで、この年になって初めての体験に童心に返り、久々にはしゃいでしまいました。
お茶の花がきれいに咲いていたので、枝を折って来ました。

ヤマタカミニ果樹園
2014年09月11日
初秋のヤマタカミニ果樹園の緑の仲間達を紹介します。
まず白いお花も一緒に・・・・ライム

すこしゴツゴツしているかぼす

小粒でかわいいすだち

まだまだ青い青島みかん

そしてまだまだ固いレインボーレッドキウイ

レモンの樹もあるんですが、なかなか実を結びません(´。`)
まず白いお花も一緒に・・・・ライム

すこしゴツゴツしているかぼす

小粒でかわいいすだち

まだまだ青い青島みかん

そしてまだまだ固いレインボーレッドキウイ

レモンの樹もあるんですが、なかなか実を結びません(´。`)
「やきそばエクスプレス」で。
2014年09月06日

ミルクランドまつりに出店している「たべ茶う会!」メンバーのためにも、
富士山にかかるあの雲達…晴れて青空がみえますように!!
梅狩り
カルミヤの花とキウイの花
2014年05月20日

表のピンクのカルミヤの花のつぼみが、やっと開き初めて来ました。
鷹岡のおばちゃんが「うちのほうではもう散っている」と話していました。
今朝は店の上の茶園を見上げると、濃いピンク色が輝いて目に入ってきたので、近寄って行ってみると、
この鮮やかなカルミヤの花発見!
そして甘い香りがするので振り返ると・・・・
キウイの花が満開でした(^-^)

お茶摘み体験
2014年05月17日

今日は「お茶摘み体験したい」というお客様がみえるので、朝、天ぷら用に新芽を摘みました

朝から富士山もよく見え、良いお天気です

美味しく揚げて準備万端!
若い娘さん6人グループのそれは賑やかな、今日のお天気のような、待ち望んでいた旅を思いっきり楽しんでいる・・・・
私まで一緒に話の輪に入れてもらい、気が付いたらもう帰る時間

茶殻を食べて、天ぷらもたいらげて、新茶を100%とって行っていただきました。
(目が不自由だなど感じさせない明るい娘さん達に、力をもらった3時間でした)
きっと6人部屋の今夜の旅館で、まだまだ盛り上がっていることと思います(^_^)v
八十八夜のお茶
2014年05月01日

2日間の雨が止み、やっと2度目の工場が稼動しました。
やっぱり岩本の茶園が伸びています。
左側の畝が刈った後、朝撮ってきたもの・・・・
緑が爽やかで美しい!!
このお茶が八十八夜のお茶になります。
向こうにウォーキングをしている人が写っていますね。
今日は暑くなりました。
子供達はソフトアイスに夢中( ^o^)ノでした。

初摘み無事終了
2014年04月10日

毎年来ていただいているベテランさんから
初めての老若男女(*^O^*)
元気な茶娘さんは5人
みなさんに一生懸命摘んでいただきました。
お疲れ様ですありがとうございました!!

おかげさまでこの通り・・・・スッキリ

明日の朝出来上がりを見るのが楽しみです!
ヤマタカハウスやぶきた茶園
2014年04月05日

今日のハウス茶園の様子・・・・やぶきた茶園です
来週10日木曜日にお茶摘みします!
朝8時から10時頃まで!(^^)!
お茶摘み体験したい!って方はこの長峰ハウス茶園にいらしてください
一緒にお茶摘みしましょう
そして今朝の富士山

今日は一日中よく見えていました。