ヤマタカ櫻井製茶|べにふうき緑茶&紅茶ブレンド、国産静岡茶100%のホームページはこちら>>

茶殻の使い道

2011年09月08日

昨夜の茶殻をグリルに敷いて、焼き物します。

魚臭さが無くなりますよ。



ヤマタカ櫻井製茶 (有)ヤマタカ櫻井製茶
 住所:富士宮市山本877
 TEL:0544-23-1851
 フリーダイヤル:0120-372238
 http://www.yamataka-sakurai.com/

Posted by 櫻もち at 07:41│Comments(6)
この記事へのコメント
お早うございます

魚を焼くときグリルに水を入れるのですが

水を入れないで茶殻だけで大丈夫なんですか?

今度やってみますね

有難うございました。
Posted by スズスズ at 2011年09月08日 08:17
本当ですかあ?
水ひかないで茶殻だけでいいのかなあ?
Posted by megmeg at 2011年09月08日 12:43
もう一声!!
グリルを洗う時にも、茶殻の殺菌パワーでピッカピカ(o^-')o
Posted by 富士山のめぐみ茶ん富士山のめぐみ茶ん at 2011年09月08日 22:37
♡スズさん
コメントありがとうございます。
うちのは、「水はらなくていいです」というグリルですが、
お水入れるのは、そこに茶ガラいれますね。
Posted by 櫻もち櫻もち at 2011年09月09日 15:26
♡megさん
お水と一緒に茶ガラも入れれば、
めぐみちゃんも言ってるように、洗う時ぴっかぴかだよ(^^)v
Posted by 櫻もち櫻もち at 2011年09月09日 15:28
♡めぐみちゃん
グリルって、お水はったり、石コロ並べる人もいますねぇ?
私はココに嫁に来て30年になろうとしていますが、
6年程前台所を改装するまでグリルなしのガスコンロでしたので、パンをトースト出来るグリルに感激したものです。
茶ガラを敷くおかげで、から揚げやコロッケの温めなおしをしても、他の臭いが気になりませんね。
Posted by 櫻もち櫻もち at 2011年09月09日 15:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
茶殻の使い道
    コメント(6)