スポンサーサイト
水出し煎茶
2014年07月21日

少し前新聞に載っていましたね。
「おいしいと思える濃さが適切」とも。
随分濃く出てしまったが、甘く出ていますヤマタカの”貴仙“
冷やした水羊羹と一口づつ味わっていただきます。
ベビースターなが〜いメン!!
今日、浅間大社でした
2014年06月28日


約2時間弱の間、3人でおもてなしの心でお点前しました。
先生の手も借りながらですが・・・・
たいへん勉強になりました。
ブログ見て来ていただいた方も!
ありがとうございますm(_ _)mとっても嬉しかったです!
明日は富士本町の軽トラ市です( ^o^)ノ

枇杷ゼリー大好評♪
2014年06月22日

また…冷やしています!!
(「ハイ!ターチッ!!」でのさよならは初体験の私。またまた大きなパワーをいただきました…感謝です)
枇杷のゼリー
夏みかんゼリーと新茶
2014年05月07日

米子の銘菓十八万石とか、田子の月の万寿の月とか。
でも一番嬉しかったのは、この手作りの夏みかんゼリー!!
丁寧にきれいに…そして美味しくできていました。
ちょっぴりほろ苦くて甘いゼリーは、新茶の甘さが引き立っていただけた感じがしました(*^O^*)
ご馳走様でした〜
明日も仕事がんばるぅ(^-^;
気持ちを込めた新茶
2014年05月06日

毎日、走りの手摘み新茶や八十八夜新茶を気持ちを込め、淹れています。
「今年は美味しい新茶ができたそうですね」
と、お客様がそう言ってお店に入ってきます。
ニュースで言っていたと。
「うまいのが出来たぞ」って、主人が言うわけです。
ヤマタカのお茶を手にした方に、おいしく飲んでもらえるように一言シールを貼ります。
そうそう、きのう雨の子供の日は工場がお休みでした。
アルバイト君がお父さんとケーキを持ってきてくれたので、夕方みんなで分けて食べました。

もちろん新茶と共に!

子供の日のケーキは「トッキュー2号」の顔がのっていました。
子供の日は雨になってラッキーなアルバイト君でした。
だって、お父さんがお茶刈りのお手伝い無くって、
一緒にお出かけできたからねノ( ^o^)ノ
新茶とドーナツ
2014年04月16日

今日のお土産はドーナツo(^o^)o
アルバイト君、(あ、私も)もりもり食べて…なんでも食べれて幸せ者です。
このあま〜いドーナツに新茶の苦味と渋味が合います!
ごちそうさまでした♪
お花見パーティーが・・・・
2014年04月06日

ちょうどお茶の時間のころ届いたのがこちらのパエリア。
桜の花びらをいっぱいくっつけた車でやって来て、
花びらが入ったパエリアを「どうぞ!」って(o^^o)
岩本山でお花見パーティーの最中、風雨に会いやむなくお開きにしたとのこと。
それでヤマタカに寄ってくださいました。
富士駅南でスペイン料理のお店をだしているI氏と陽気なスパニッシュ。
かっこいい!2人のスペイン語の会話!!
(失礼、もちろんクールでハンサムなお二人です^^)
本日お花見パーティーのみなさん、お疲れさまでした(/_;)
10時のおやつにプリンが美味しい
今日のおやつ…その2
2013年11月25日

「おいしっ!」って(^.^)
あまりにも美味しそうな顔でいっぱい食べていたので!
たべ茶う会!メンバーの杉田のマルジュウ佐野製茶さんで、毎日焼いていま〜す(^^)v
今日のおやつ
お茶を楽しみましょう
2013年11月24日
今日は10時のお茶の時間と、3時のお茶の時間と
「お茶を楽しみましょう」と、二回に分けてお話に来ています。

“Gクレフ“さんにて
ですから今日の私のお昼はこれ。

でも、せっかくだからこれからスタッフさんとお茶にします。
暖かくていい日です!
「お茶を楽しみましょう」と、二回に分けてお話に来ています。

“Gクレフ“さんにて
ですから今日の私のお昼はこれ。

でも、せっかくだからこれからスタッフさんとお茶にします。
暖かくていい日です!
朝のドライブ
2013年11月22日

ikeさんとikeさんの奥さん、やまめさんとやまめさんの奥さん
朝からお邪魔してすみませんでした。
富士山もスッキリ見え(この富士山はかりがね堤からですが)、車の中もポカポカと、後ろの座席ではranちゃんもスヤスヤで、安全運転の気持ちのいいドライブでしたp(^-^)q
さっ、今から目覚めたranちゃんおんぶして!お仕事お仕事!!
「おちゃのま」
2013年10月31日

パテスリーモンドールさんの協力で出来ました!

お茶クリームサンドクッキー
ヤマタカの粉末緑茶をふんだんに使って焼いたバタークッキーの間に、
マロングラッセになったヤマタカの栗と、
これまた粉末緑茶がたっぷりのクリームをはさんであります。
ほろ苦さとマロングラッセの上品な甘さ‥‥(´。`)ン~~ン
名付けて「おちゃのま」
この秋限定…残り後20個となりましたー

ご試食どうぞ!
95ケ絞りました
2013年10月26日

栗の茶巾絞り。
ラップ絞りですが、後5個で100個という数が出来ました…ふぅ〜。
もう…栗はけっこう(笑)
お客様が美味しいと言って、ニコッとしてくれたら嬉しいです。
栗♪のロールケーキ
2013年10月01日


だって、なにかに書いてあった…秋です、自分を甘やかしてくださいって。
旬の美味しいものたくさん味わいましょう!
それで、モンドールさんの噂?のコレいただきました。
クリームも甘露煮も渋皮煮も、栗拾いのところから全部パティシエさんとスタッフさんの手作業手作りこだわりのロールケーキ。
優しい甘さのクリームの下に栗がゴロゴロ入っていました(^_-)
茶巾しぼりのおやつ
2013年09月26日

なにせ、今年から栗が豊富にあるので(^^)v
布巾ではなくラップで茶巾しぼりしてみました。
どんなものでも?手作り?は喜ばれます!
一手間かけて「私が作ったの、食べて^^」と言うと、
一口でパクッと、3つ続けて食べてくれたアルバイト君なのでした。
その笑顔を見ると、また美味しいもの作ってあげよう!って思っちゃいます(^_-)−☆
初めてのお茶会!?
2013年06月03日

とても良い香りの"いなぐち"という品種のお茶ですが、苦渋のやや強い濃い目のお茶を、
お茶通のアルバイト君は一気に…
さすがに二煎目は、「アチ、」と言いながらすすっていましたが。
お菓子を、ランチの為のナイフで切って、分けてくれたり、大きなテーブルでの気軽なお茶会を楽しみました。
コンサート最中はお友達になったヒカチャンと大はしゃぎ!で、椅子についていられなかったのですが、
ムジカ合唱団の"花は咲く"を聞きながら眠りについたアルバイト君でした。